計画節電には溶接時間の数値化
本製品を使うメリットは現場の改善です。すなわち節電計画、溶接技能訓練,
など溶接時間を数値化、別の用途では、多層盛溶接の溶接入熱計算に使います。
多層盛等の溶接入熱量は、溶接電流、電圧、速度の3要素で
決められます。普通、溶接作業者は溶接前に電流、電圧を調節しておき
1パス内では、溶融地を見ているため溶接電流電圧を途中で変えられません。
したがって溶接入熱量はアークタイムを測れば既知の電流、電圧、溶接長が
分かっているのでこの4要素から入熱量を簡単に計算できます。
詳細はホームページhttp://mitzba.uiui.netの多層盛溶接の項目をご参照下さい。
本製品のおもな仕様(MTB-04)
電源:単相50/60Hz共用:DC9-16V入力端子外径5.5mmセンター+:付属ACアダプター使用
測定溶接電源:直流溶接機の正極/逆極溶接共用、溶接電流60A-600A
最大16,777,215秒積算表示(連続約6ヶ月 50%稼働では約1年)
最小1/10秒読取表示 数値はスクロールして流れ、電光表示板方式で多桁表示
LEDはマトリクス式8x16ドット表示 文字サイズ高さ35mm横長さ70mm
溶接検出器:無極性磁気IC、時計はクォーツデジタル時計採用
バックアップ電池不要:時分秒または秒換算表示に切替表示可能
自家発電工場や工事現場でのエンジンウエルダー、夜間など暗い環境、海外使用に最適
溶接検出器1個5mが付属。ACアダプター1.5m+5m延長コード1個付属。
付属品
MTB-4本体-----------------1台
ACアダプター--------------1個
ACアダプター延長コード----1本
溶接検出器----------------1個
ご注文ご照会はFAXでお願い致します。
取引銀行:
りそな銀行(銀行番号0010) 本郷支店(支店番号453)普通預金口座 1176147
ミツバコウキ(カ FAX:03-3813-3619
トータルアークタイマー操作説明(MTB-04)
準備
1:本製品は溶接時間をストップウオッチのように自動的に積算表示します。
2:1台の本製品にストップウオッチが2つ搭載されていて、1つは溶接の区切りごとに
自動ZEROリセットでこまめにアークタイムを計るために使い、他の一つはリセット
しないで合計のアークタイムを自動積算させるために使うことができます。
連動しています。
接続
3:はじめに接続したい直流溶接機の電源をいったん切ります。
4:溶接機付近にAC100V電源を準備します。ここに付属のACアダプターを
差し込みます。DC12V ACアダプターを本製品に差し込みます。本製品は不用意に止めないように
本体には電源スイッチがありません。
現場付近にAC100Vがない場合、5m延長コードが付属しています。
5:つぎに溶接検出器4Pコネクターを接続し溶接検出器はWCT(アース線側)に貫通させます。
溶接検出器は片開きするので、開いてからWCTに挟み、閉じるときカチッと音がするまで密着させます。
6:溶接機の電源スイッチを入れます。本製品の運転開始です。自家発電や工事現場の
エンジンウエルダーに接続する場合にはその補助電源AC100Vに接続してください。
7:これで接続準備完了です。
MTB-04の詳細仕様と操作説明
1:最大値16,777,215秒は2の24乗です。最小1/10秒が読取可能です。
2:0.1秒の表示は最上段右側LED6点のドットでそろばんと同じ表示方式をします。
例えば0.3秒は●●● 0.4秒は●●●● 0.6秒は● ●
0.8秒は● ●●● 0.9秒は● ●●●●で表します。
3:本製品はLEDの数字が2桁まではスクロールせず、100のように3桁以上に
なると一度に表示できないため、スクロールでLEDの数字が横に流れ始めます。
4:本製品はメモリーを持つCPU式デジタルストップウオッチを2台持っています。
初めに電源を入れるとタイトル表示のあと、2番タイマーが0を表示します。
このとき時分秒表示をしています。
LED左最上部が2つ点灯時は2番タイマーです。2番タイマーは1ビード完了まで
溶接タイムを表示し、溶接停止後、次の溶接開始で自動ZEROリセットされ0秒から計測します。
5:MODEボタンを押すと、LED左最上部が1つ点灯となり1番タイマーの表示に変わ
ります。計測は自動ZEROリセットされず、全溶接作業のアークタイムを積算します。
6:MODEボタンは押すごとに2番タイマー→、1番タイマー、→2番タイマー、1番タ
イマー、と繰り返して変わります。
7:手動ZERO押しボタンは1.5秒押し続けると、1番側表示中のタイマーが手押しで
ZEROリセット可能です。基本は2番タイマーだけ毎回自動ZEROリセットさせて
1溶接ごとのタイムを出させ、もう1回MODEボタンを押して1番タイマーでは
全積算をします。
1番タイマーは手押しでのみZEROリセットできます。ポカミスしないため、ZEROボ
タンは1.5秒押し続けます。誤ったチョコ押しを防ぐためです。
8:本製品は時分秒か全桁秒表示を繰り返し切替えるSEC/HMSスイッチ付で動作に
バックアップ電池はいりません。
9:溶接続行中にもし本製品の電源が先に切れた場合は、その溶接タイムは不完全な測定
となるのでメモリーには書き込まれず,無効としています。エラーです。
10:本製品の電流検出から表示までの電気的処理は約40msです。また15ms以下の
アーク時間は無視します。計測しません。
11:付属品は溶接検出器コード5mつき。専用ACアダプター
入力AC100V~240V 出力側
DC12V0.4Aコード1.5m+5m延長コードつき。
12:適応溶接電流動作範囲
直流溶接60A-600A(正逆極接続ともCO2,エレスラ,TIGなど)
これより大電流の場合はご相談ください。複数本のWCTで分流使用します。
13:下限以下の小電流の場合、結果的に100AT程度となるように溶接側ケーブルを数ターン
溶接検出器に巻いてください。例えば溶接が50Aの場合、溶接ケーブルを溶接検出器に
2回通してください。
小電流パルスアーク溶接も同様です。
14:本製品のクオーツクロックの精度は日差2秒程度です。原周波数4,194,304Hz。
15:必要に応じて、溶接検出器、ACアダプターを複数必要な場合、別注可能です。
16:本製品は電源がOFFでもアークタイムは記憶された数字のまま、ZEROリセットされ
るまで保持され、次回は前回値に加算されます。ただし2番タイマーは溶接開始で
自動ZEROリセットします。
17:溶接現場はヒュームや鉄粉があるため印刷に向かず、印刷機能は備えてありません。
18:本製品がエラー状態になるとLEDの最上列がすべて点滅し、その下にエラー番号が表示されます。
エラー01:保存中の数字列(データ)の読取誤り(リードミス)。
エラー02:採集データがメモリに正しく書き込まれない(ライトミス)。
復帰させるにはZEROリセットの押しボタンを押します。積算データはリード/ライトの
ミスのため採用できません。
19:寸法重量 本体のみ
0.8Kg 150Wx150Dx110H mm
付属品共 梱包外形寸法 1.5Kg 220Wx170Dx150H mm
20:電源 DC12V
付属のACアダプター使用(入力側単相50/60Hz共AC100~240V)
付属アダプター入力端子外径5.5mmセンタープラス 消費電流12V時0.3A
21:海外異電圧で使用する場合、現地に合った形状の市販変換プラグが別途必要です。
本製品に付属のACアダプターは海外商用電圧100~240Vまで許容できます。
本製品の動作制御はマイクロチップ社マイコンIC、PIC16F877Aを採用しています。
背面3Pゼロリセットコネクター広瀬電機製RM12BRD-3S(レセプタクル)
①N/C②白SIG③黒GND SIG=LOW ENABLE
溶接検出器4Pコネクター広瀬電機製RM12BRD-4S(レセプタクル)
①赤+5V②白SIG③N/C④黒GND SIG=LOW ENABLE
本製品は予告なく、機能UPのため変更を加えることがあります。
展示用、テスト用に無償モニター機があります。 FAXでお問い合わせ下さい。
本製品は短時間のクレーター溶接も時間積算します。正しい本溶接タイムを読み取るには、
まず先に、直前のアークタイムを読み取り終わってから、クレーター処理溶接を行ってください。
本製品は直流溶接機専用です。誤って交流溶接機に接続しても物理的な損傷はありませんが
アークタイムの読取精度が低く採用できません。
本製品の応用例
1:カンに頼りがちなアークタイムを数値化し節電計画に使う。
2:溶接訓練、支援または溶接技量向上のためアークタイムを実測する。
3:多層盛溶接の入熱量をアークタイムで管理する。
アフター サービス
1:本製品の故障修理はお買い上げ後1年間無料とさせていただきます。
2:本製品の内部に製作元、製造番号ラベルが貼られています。
3:エラーまたは他の不具合が出た場合、製作元に連絡をすると、
製作元から返送宅配梱包材を送ります。これを使って 製作元 三葉工機株式会社
東京都文京区湯島2-4-9
電話 東京03-3814-0663宛お送りください。
4:問い合わせや故障修理相談は 三葉工機株式会社 東京都文京区湯島2-4-9
メール norio_ozaki@mitzba.co.jp 電話 東京03-3814-0663 FAX:03-3813-3619
警告
1:強い衝撃を与えない。
2:分解や改造はしない。
3:火気に近づけない。
4:濡れた手で触れない、水をかけない。
6:不安定な場所に設置しない。
7:本製品に異物(燃えやすい物、金属、液体)を入れない。
8:足に引っかかりやすい場所にコードを引き回さない。
9:ベンジン、シンナー、接点復活液などは使用しない。
製作販売元 三葉工機株式会社 東京都文京区湯島2-4-9 電話
03-3814-0663
2012/11 改訂